タロット【19.太陽/サン】正位置・逆位置の意味+αをやわらかく解説

太陽 Art and culture

タロット歴十年の筆者が、タロットカードの大アルカナ20番目【太陽/The Sun】の意味をやわらかく解説します。【太陽】正位置・逆位置の基本的な意味を始め、もっと柔軟な視点での独自解釈も載せていますので、ぜひ参考にしてください。

初めに

タロットカードの類別にはライダーウェイトスミス版・マルセイユ版を始め、トートタロットなど様々なものがありますが、この記事では最もポピュラーなライダー版を扱います。

正位置・逆位置の基本的な意味については、ライダー版タロットにおいての解釈を採用していることをご留意のうえ、ご覧いただければ幸いです。

また、各項の「柔軟な視点で解釈すると」という部分は、タロットと戯れ始めてかれこれ十年以上になる筆者(ムジちょこ)が個人的に“こういう風にも読めるな…”と感じた解釈を元に書いております。

【19.太陽】のテーマは「生命力」

太陽

タロットカード大アルカナ第19番【太陽1/The Sun】

夏真っ盛りですね。

元気いっぱいな、すっぽんぽんの子どもが両手を使わず白馬(ポニー?)を乗りこなしています。

太陽は言わずもがな生命力やあふれるエネルギーの象徴で、ポジティブな要素しかありません。

この子どもは、これから先ずっと、わくわくすることしか起こらないと確信しているのでしょうか。

あるいは、何があろうと、これから人生をめいっぱい楽しみ尽くすぞ!と決めたのかも知れません。

タロット【太陽】正位置の意味

卓越・超越・圧倒的な力・偉大さ・あふれる生命力・抜きんでた才能・輝かしいオーラ・成功への自信・注目される・オリジナリティの発揮・先駆けとなる・あふれる魅力・目を惹かれる存在・最高レベルの洞察・栄誉・名誉・名声・富・大成功・ポジティブ

【太陽】正位置を柔軟な視点で解釈すると

快晴・真夏日・純粋な気持ちで楽しむ・最高の思い出・無邪気・昼の時間帯・外作業・アウトドア・ガーデニング・子どもや動物との触れ合い・元気をもらえる関係・初夏~秋

タロット【太陽】逆位置の意味

空元気・はしゃぎ過ぎてバテる・パワー負け・運気の低迷・エネルギーが分散してしまっている状態・あれもこれも頑張り過ぎている・栄光に影が差す・楽しい雰囲気に水を差される・挫折感を味わう・心から楽しめない・イマイチ気が乗らない

【太陽】逆位置を柔軟な視点で解釈すると

熱中症・怪しい雲行き・もう少し充電が必要・不快な汗・賑わいのなかの一時的休息・何かしらの要素が不足している可能性・栄光への最終段階・夜(夕方から夜間)・秋の終わりごろ~晩冬

pr

おまけ:タロット【太陽】× 花言葉

私がタロットの【太陽】をイメージして制作したデジタルコラージュです。

花はヒマワリ・オンシジューム。

花言葉はヒマワリが「情熱」オンシジュームが「一緒に踊って」

太陽

制作:amagami c.

グッズ販売:SUZURI

※アートワークの盗用・二次利用・改編・再配布など著作権侵害にあたる行為は禁止です

タイトルとURLをコピーしました