タロット【8.力/ストレングス】正位置・逆位置の意味+αをやわらかく解説

力 Art and culture

タロット歴十年の筆者が、タロットカードの大アルカナ9番目【力/Strength】の意味をやわらかく解説します。【力】正位置・逆位置の基本的な意味を始め、もっと柔軟な視点での独自解釈も載せていますので、ぜひ参考にしてください。

初めに

タロットカードの類別にはライダーウェイトスミス版・マルセイユ版を始め、トートタロットなど様々なものがありますが、この記事では最もポピュラーなライダー版を扱います。

正位置・逆位置の基本的な意味については、ライダー版タロットにおいての解釈を採用していることをご留意のうえ、ご覧いただければ幸いです。

また、各項の「柔軟な視点で解釈すると」という部分は、タロットと戯れ始めてかれこれ十年以上になる筆者(ムジちょこ)が個人的に“こういう風にも読めるな…”と感じた解釈を元に書いております。

【8.力】のテーマは「尊重と抑制」

力

タロットカード大アルカナ第8番【力/The Strength】

魔術師と同じ「メビウスの輪」を頭上に冠した女性が、ライオンを可愛がっている様子が描かれています。

しかし本当に可愛がっているだけでしょうか?

ひょっとしたらライオンは今、腹ペコで、女性に噛みつくチャンスを伺っているのかも知れませんよね。

そして女性は、そうしたライオンの本能に気付いていながらも(自分の持ちうる技術を駆使して)忍耐強く猛獣と折り合いをつけようとしている可能性もあります。

穏やかな表情の下に、ほんの少しの緊張感を隠しながら、穏やかにこの場を収めようと努めているところでしょうか。

タロット【力】正位置の意味

思いやり・力強さ・忍耐・抑制・穏やかな抑制・相手に寄り添ったアプローチを試みる・柔和だが強い信念を持つ・冷静に主導権を握る

【力】正位置を柔軟な視点で解釈すると

巧みな状況判断・環境を味方につける・傾聴・誠実なヒアリングを試みる・相手の立場に立って考える・ちょうどいい配慮・平和的解決・相手に伝わりやすい表現・激しい一面を隠し持つ・野良猫を家猫にする

タロット【力】逆位置の意味

忍耐強くいられない・タイミングを待ち切れずに先走る・我慢の限界・フラストレーションが爆発する・感情的に接してしまいがち・本来の実力を発揮するのが難しい状況・疲労困憊

【力】逆位置を柔軟な視点で解釈すると

遠慮しすぎ・本音を言うことへの恐れがある・秘めた衝動を解放できる場所を欲している状態・欲求不満・相手に見くびられていると感じる・本当の自分を周囲に打ち明けられないことに対する葛藤にさいなまれる・やりたいようにやりたいストレス・良い人でいることにうんざりしている

pr

おまけ:タロット【力】× 花言葉

私がタロットの【力】をイメージして制作したデジタルコラージュです。

花は萩。

花言葉は「思案」「内気」「柔軟な精神」

力

制作:amagami c.

グッズ販売:SUZURI

※アートワークの盗用・二次利用・改編・再配布など著作権侵害にあたる行為は禁止です

タイトルとURLをコピーしました